眠れない日々
一昨日、CDジャケット撮影をして、日立市から帰ってきてから、そのまま朝方の6時までジャケット製作に没頭し、昨日はそのままボッーとしたまま、東京へレッスンに向かい、電車の中で眠れると思ったんだけど、新刊『濱田滋郎の本』に熱中してしまい、その後、帰りの電車の中でも読書に熱中し、帰ってきたら、そのままCDジャケット製作の続きで気がついたら朝方の6時そして10時からレッスンで、午後はアンサンブルの指導で、その後、家に戻って、またレッスンで、夕方6時に終了しましたが…夜10時に電話の誘いがあって、ギター文化館の飲み会に参加朝5時に帰宅しました
今から午前9時まで眠らせてくださいhttps://8523ddd5dbeaad8daf0097a826618935.safeframe.googlesyndication.com/safeframe/1-0-38/html/container.htmlhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-0&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E7%9C%A0%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E6%97%A5%E3%80%85&time=1644667733830&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D565829 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df986072bb08c92%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D565829&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.30 Saturday
- –
- 23:17
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
今度はうまくいきました
先日、ジャケット撮影のためにワザワザ栃木から海まで行ったんですが、デジカメの解像度の設定を間違えて、撮りなおししなくちゃならなかったのを、完成させるべく、もう一度、茨城の海へ
ちょっと曇りだったけど、二度と間違えないようにとデジカメの取り扱い説明書を熟読したおかげで、曇りの日でも晴れの日のように撮れる設定でカバーに成功
そして本日は、パウダーファンデーションじゃなくて、リキッドファンデーションを使ったので、化粧ののりも良く、さらに成功
完成品は約一ヵ月後です
帰りに、僕にとっては、すごく懐かしい、大みか饅頭を買って食べました
久しぶりに食べると、思い出さなくてもいいことまで思い出してしまって…
そして、港に行ったら、やっぱりこれでしょう
あー、美味しかった
次に行くのはいつかなぁ…もう行かないだろうなぁ…https://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-1&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E4%BB%8A%E5%BA%A6%E3%81%AF%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F&time=1644667733831&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D565410 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df187e6cd82d60d8%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D565410&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.29 Friday
- –
- 22:07
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
おかしいなぁ…っと思ったら2
僕は、何を弾いても上手くいかないとき、ギター以外の名演奏家の音楽を聴きまくります
それは、なぜかというと、ギター上手くなるために、ギターばっかり聴いてたら、手本がギターだけになるし、イマジネーションが乏しくなるからです
例えば、音楽性や感性を養うのによく聴くのは、ピアニストのクリスティアン・ツィメルマン。
きれいな歌声の手本に、ソプラノのナタリー・デッセー。
リズム感の良い感性の手本に、ソプラノのキャスリン・バトル。
ノイズまで音楽にしてしまうような、よどみない濃厚な音楽性の手本に、バイオリニストのギドン・クレーメル。
奇抜な音楽性の参考に、指揮者サイモン・ラトルのベルリンフィル。
良すぎる耳の手本に、指揮者セルジュ・チェリビダッケ。そして、その息子が映画監督として、父の音楽性や哲学を映した『チェリビダッケの庭』は僕の音楽や音一つに対する考えを変えました
こういう超一流の音楽や思想に触れると、自分の希薄さをいつも思い知らされますが、これが刺激になって、ちょっとは増しになってると思いますhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-2&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%81%E2%80%A6%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%892&time=1644667733831&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D564877 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df2752e776629a7e%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D564877&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.28 Thursday
- –
- 01:08
- comments(2)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
おかしいなぁ…っと思ったら
どうも最近、だるくて、何もしたくない日々が続いてるなぁ…って思ったら、一週間以上、にんにくを食べていませんでした
そんで、急に以前と同じくらい大量に食べだすと、とたんに体が熱くなり、筋肉が重く感じてしまって、誰の体かわからないような状態です
でも、今日の夕方あたりから、体温と筋肉のバランスがよくなってきました
やっぱり、にんにくはすごいなぁhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-3&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%81%E2%80%A6%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89&time=1644667733832&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D564849 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df1292fd226ff6a%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D564849&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.27 Wednesday
- –
- 23:49
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
天気が気になるぅ
曇りの日が続き、ジャケット写真撮影に行けません
CDの中身は出来たので、とっとと、ジャケットも作りたいんですがぁ…
っていうことで、CD製作は遅れ気味ですぅ
もし、待ってる人…居たら…ごめんなさいhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-4&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%81%8C%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%85&time=1644667733833&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D564526 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df3b4cc10f30ef5%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D564526&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.26 Tuesday
- –
- 23:03
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
僕はアイスクリームが好き
アイスクリームが美味しい季節になってまいりました
つい最近までは、抹茶味がお気に入りでしたが、今の僕のお気に入りはマンゴー味のアイスクリームで、『スーパーカップ・マンゴー味』だと、量もたくさん入ってるし、安いしで、よく食べてたんですが…
『パナップ・マンゴーオレンジ味』っていうのを発見
こっちの方が、マンゴー味が濃厚で、オレンジのパンチも効いてて、牛乳の味もまろやかで、圧勝
『スーパーカップ』に比べると、量がちょっと少なめだけど、納得の美味しさです
でもなぁ…
スーパーのアイス売り場をこっそり観察してると、アイスクリームに手がのびてる人は、太った女の人が多いんですよねぇ…美味しいものは高カロリーなのだぁ
…https://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-5&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E5%83%95%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%8C%E5%A5%BD%E3%81%8D&time=1644667733833&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D564222 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df32f97e2f3bd0a4%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D564222&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.25 Monday
- –
- 22:43
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
24bit 96kHz
これは、今、CDの録音状態で、一番良い音質の録音なんですが、今になって、以前の16bit 44.1kHzの録音との違いを勉強してしまいました
要するに一度に読み取れる情報量が8bit(1Byte)増えて、音の高さが96kHzまで収録できるってことらしいですが、情報量に関しては8bit増えると一曲全体の情報量が、以前のものに比べて、約8倍になります…計算苦手ですぅ
僕の新しいCDになる音源も16bitと24bitのもので比べてみると、音の濃度と丸みがかなり違います今、気づいて良かったです
96kHzに関しては、そこまで収音できるマイクを持ってないので、影響は出ません…っていうか、ギターで44k.1Hz以上96kHz未満の音なんて出てるのかぁ…でもなぁ…耳には聞こえなくても体感してる音って、けっこう重要だからなぁ
すごく高級な96kHzまで収音できるマイクが買えたら、実験したいなぁっていうか、DPAの収音性の高いマイクでも20Hzから20kHzだし、そのマイクだって、まともに買ったら130万円くらいで…どんなに安く買ったって5、60万円位するんだから、96kHzって…どうなの…そんなのあるのhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-6&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=24bit%2096kHz&time=1644667733834&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D563956 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df3cb17bfe325dd%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D563956&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.24 Sunday
- –
- 23:33
- comments(2)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
今日は…
今日は昨日とはうってかわって、大晴天でした
ギター文化館の近所には、犬がいないので、いつまででもスヤスヤ寝られるので、今朝気がつくと、レッスン開始20分前
がんばって起きて、何もなかったかのように、レッスン開始
こういうときに限って、生徒に厳しい僕なんですぅ…
結局、一日中、眠いままで、レッスンとコンサートをやっちゃいましたぁ
おやすみなさぁいhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-7&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E2%80%A6&time=1644667733835&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D563587 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df66a4ffd196724%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D563587&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.23 Saturday
- –
- 23:28
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
大雨
ギター文化館への移動中、雨がザァザァ降り出して、到着した時には、バケツをひっくり返したような大雨でした
到着して一息つこうと思ったら…
「待ちくたびれちゃったわよぉ」
って言われて、どうも、おだてられすぎだなぁと思ったら、
「何か、一曲弾いて」
って言われて、1時間10分のドライブの後、到着して10分以内に演奏開始
がんばった甲斐あって、CDが2枚も売れてしまいしました
ありがとうございました。https://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-8&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E5%A4%A7%E9%9B%A8&time=1644667733835&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D563581 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df7dc1b4fe749d8%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D563581&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.22 Friday
- –
- 23:18
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
洗濯は難しい
先日、ジャケット撮影をしたときに、赤いシャツと白いシャツを使ったので、洗濯したら…白いシャツがピンク色になってしまいましたぁ
そんなこんなで苦労して行ったジャケット撮影でしたが、デジカメの解像度の設定を間違えてしまい、使えない写真ばっかりだったので、もう一回、撮りなおしです
っというわけで…
今週末のギター文化館ミニコンサートは僕の出番です
プログラム
魔笛の主題による変奏曲…ソル
ラグリマ・・・タレガ
アルフォンシーナと海…ラミレス
メヌエット第一番、第二番・・・ソル
森に夢見る…バリオス
こんな感じでお贈りします
お時間ある方、いらしてくださいねhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-9&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E3%81%AF%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%84&time=1644667733836&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D562972 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df2f6a47979546a6%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D562972&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.21 Thursday
- –
- 23:26
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
痛いし…ヒリヒリするし…
砂浜をサンダルで歩くのは、結構、足腰に負担がかかるもので、今日になって、ふくらはぎ、太もも、背中が痛いですぅ
それから色白の僕は、夕方であろうと、肌を露出して歩くと、あっという間に日焼けしてしまいます
今日は肩が赤くなってヒリヒリして痛いですぅ
もう、嫌んなっちゃいますぅ…https://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-10&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E7%97%9B%E3%81%84%E3%81%97%E2%80%A6%E3%83%92%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%AA%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%97%E2%80%A6&time=1644667733837&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D562631 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df17ac2917bfbc68%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D562631&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.20 Wednesday
- –
- 23:08
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
ジャケット撮影
3rdアルバム用のジャケット撮影に行ってきました
今回は海で撮ってきました
ロマニちゃんは潮風にも負けず良い音でした
波の音を聞きながら『アルフォンシーナと海』を弾くと、ものすごく良い感じですぅ
内容などは、もう少ししてから宣伝します
せっかく海に行ったので、美味しくて新鮮な魚を食べて帰ってきましたhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-11&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E6%92%AE%E5%BD%B1&time=1644667733837&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D562340 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Dfec0e1b016882e%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D562340&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.19 Tuesday
- –
- 23:54
- comments(2)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
JASRACシール
CDなどを出版するときに、著作権受諾の印として、貼らなくちゃいけなかった日本著作権協会のJASRAC(ジャスラック)シールが廃止になっていたなんて知りませんでした…だからって著作料を払わなくて良いってわけじゃないんですけどね
著作料の払い方も、以前は初版申請枚数分の前払いだったんですけど、今は初版枚数を申請して2ヵ月後に払うようですね
この方が製作段階で作業が遅れなくて良いですよねhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-12&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=JASRAC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB&time=1644667733838&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D561990 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df16fbb7e4263736%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D561990&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.18 Monday
- –
- 23:47
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
僕はオジサン
一昨日一日で50分歩いたら、今日になって疲れがドッと出て、眠くてだるくて、何もしたくありません
今日の夕方になって、足のむくみに気づきました
そして今、あくびが何度も出て、ものすごく眠いのに、寝られませんhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-13&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E5%83%95%E3%81%AF%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%83%B3&time=1644667733839&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D561597 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df1009a28fdd3dc%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D561597&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.17 Sunday
- –
- 23:34
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
着眼点の違い
優れた製作家と一つの同じギターについて意見を交わすとき、僕のイメージする音の中で、曖昧だった部分が、少し明確になるときがあります
例えば、僕のイメージする良い音の中で、『雑ざり気のないシンプルな音』っていうのがあるんですが、それって、僕の中では、『倍音が少ない』とか『倍音がきれいに聞こえるところまででおさえる』っていうことだと思っていましたが、楽器の性能も大切だけど、それだけじゃなくて、弦の選択によっても左右されることに気づかされるし…
『指先の感触がダイレクトに伝わる楽器』が良いっていうイメージがあって、それには、『張りがしっかりしてる方が良い』と思っていましたが、それでは、いつも強く弾かなくちゃならないから、僕にとっては、むしろ、やわらかめの方が良いことを教えてもらえたりします…
僕の中で、時間をかけて悩んでいるイメージを、瞬時に解決してしまうっていうことは、僕の思考レベルがまだまだ低いっていうことをいつも思い知らされますhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-14&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E7%9D%80%E7%9C%BC%E7%82%B9%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84&time=1644667733839&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D561282 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Dfef54758241c64%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D561282&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.16 Saturday
- –
- 23:55
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
とりまき
ある女性アマチュアギタリストたちのコンサートに出かけました
アマチュアのコンサートなのに満員なのには恐れ入りました
そして、僕は、来賓席に座らせてもらったんですが、来賓席っていうのは、前から3,4列目の一番いいところで、それより前の列っていうのは、マニアか、とりまきさん達が座るのが定番です
そんで、その、とりまき席に座ってるオジサマたちが面白い
みなさん、頼まれたのか、個人的趣味かはわかりませんが、一人一台デジカメを持っていて、写真撮影をしてるわけですが、今のデジカメは画面が大きいから、後ろから見ると、何を撮ってるのかが一目でわかります
今日なんて、独奏だけじゃなくて、二重奏や五重奏とかもあったのに、アンサンブル中に演奏風景全体の写真は撮らないで、お目当ての人の写真だけ撮ってるんです撮った直後の顔がすごく嬉しそうなのを見て、失笑してしまいました
面白かったですhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-15&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%8D&time=1644667733840&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D560984 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df1184eb3ab2946%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D560984&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.15 Friday
- –
- 23:02
- comments(8)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
2回目も見ちゃいました
『ギターで世界の名曲を』の第2回目も見ちゃいました
僕が注目して見てるのは、田中美里の上達振りなんですが…
今回は、ズボン姿だったのが、良かったですネ
ギターを弾くときは、ズボンが良いですよね
でもなぁ…右指の第二関節の動きは前回の方が上手かったなぁ…なんでだろう…
あと気になったのが、後半に出てきた女生徒のギターがジョン・ギルバートだったことです
音もきれいで良かったです
次週も楽しみだなぁhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-16&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=2%E5%9B%9E%E7%9B%AE%E3%82%82%E8%A6%8B%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F&time=1644667733841&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D560686 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df35759471558792%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D560686&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.14 Thursday
- –
- 23:54
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
世界最強最軽量ケース!
KARURA ギターケースって知ってますかぁ
世界最強最軽量ケースだそうです
1トンの圧力で14.49ミリしかへこまないで重さ4.5kgのケースで、思いっきりカスタムメイドしても1350ドル
買おうっかなぁ…
KARURA GUITAR CASEのホームページはここをクリックhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-17&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E5%BC%B7%E6%9C%80%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%81&time=1644667733841&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D559929 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df55f67635f2548%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D559929&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.13 Wednesday
- –
- 00:06
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
パパ
言葉を覚えたての赤ちゃんって、知ってる言葉を連呼することってあるじゃないですかぁ
もし、僕が、可愛い赤ちゃんを目の前にして、赤ちゃんの笑顔を見ながら、にやけているときに、
「パパ、パパ」
って言われたら、面倒なことになるんだろうなぁ…
その時、周りに人がいたら、余計、面倒なことにぃ…
全部、想像の話なんですけどね
僕にとって、赤ちゃんは、人の赤ちゃんを『可愛い可愛い』って言いながら、遊んでるのが、丁度良いと思いますhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-18&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E3%83%91%E3%83%91&time=1644667733842&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D559904 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df1c4c87fc6ab4ec%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D559904&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.12 Tuesday
- –
- 22:35
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
電子レンジでチンした材料
ギターの材料はシーズニングと言って、何十年も乾燥させたものが良いとされていますが、世の中には、その乾燥を速めるための木材用の電子レンジがあって、何十年もかかる乾燥を数十分に短縮させてしまう装置があります。
でも、どっちの材で作っても本当に結果は同じなのかというと、僕の経験では違うと思います
電子レンジでチンした材のギターは最初はよく鳴りますが、長い間使っていると、音がぼやけてくる気がします。
長い間シーズニングされた材のギターは最初は今ひとつ鳴りませんが、だんだん味と深みが出てきます。
なぜでしょう…
電子レンジでチンしても、長年シーズニングしても、確かに木一つ一つの細胞の中の水分はぬけます。
でも、電子レンジでチンした場合、細胞の膜や壁まではカラカラになりませんシーズニングなら膜や壁までカラカラになって動きにくくなります
っていうことは…
チンした材のギターは長年使っていくうちに、細胞膜や壁が動いて、ギターにくるいが出て、音がおかしくなり、シーズニングした材のギターは細胞膜や壁までカラカラのカチカチだから、最初は振動しづらいけど、長年使っていくうちに、だんだん振動しやすくなって、味と深みが出てくるってわけですね
そういえば…
横板を曲げるのに、一晩、水につけるけど、チンした材を水につけたら、チンする前と同じになるから、ギターが出来上がったとたんにくるい始めるけど、シーズニングした材なら、水につけても、細胞膜や壁までは湿らないだろうから、日々の乾燥で元通りになるので、くるいは少ないはず
そりゃぁ、音も違うよなぁー
誰か、数分で材の細胞膜や壁までカラカラのカチカチになるけど、ボロボロにならない機械を発明してくれないかなぁ…そしたら、ギターの材やギター楽器そのものにまで、価格破壊が起きるかも…https://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-19&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%81%A7%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%97%E3%81%9F%E6%9D%90%E6%96%99&time=1644667733843&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D559588 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df1f8259eb52cbcc%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D559588&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.11 Monday
- –
- 23:24
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
カルスティン・グロンダル ギターリサイタル
デンマーク出身のギタリスト、カルスティン・グロンダルさんのコンサートがありました
イエラン・セルシェル以外での11弦ギターの演奏を初めて聞きました
良かったです。
そして、とってもお疲れの様子でしたhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-20&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AB&time=1644667733843&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D559265 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df11c9148d57f5b8%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D559265&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.10 Sunday
- –
- 23:29
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
アリエル?ありえなぁい!(^^)
最近、話題の注目アーティスト、アリエル・アッセルボーンさんがマネージャーさんといっしょに、ギター文化館に来てくれました
僕は以前から、彼のことを噂には聞いていましたが、会ったことがなかったので、会えることを楽しみにしていました
そして今日は、僕のミニコンサートの日だったわけで…
先日もお伝えしたとおり、『アルフォンシーナと海』をプログラムに入れてたわけで…
これは、アルゼンチンの曲なわけで…
アリエルさんは、アルゼンチン人なわけで…
なんとか弾き終えた後、彼に、お情けで、『ブラビアス(ブラボー)』をいただきました…あーよかった
その後、彼は、僕のロマニリョスに興味を持ってくれて、僕のロマニリョスで演奏してくれました
これが素晴らしい
歌声もさることながら、ギターもとても感性が豊かで音楽的で自然な感じ
ギター文化館に、突然、アルゼンチンの風が吹きました
その後、ギター文化館所有のトーレスを手にステージへ
今日来たお客様は、かなりラッキーでしたね
そして…
10分もたたないうちに、アミーゴス
彼はとってもフレンドリーで良い人でした
そして日本語のネタも面白かったです
「んー、私の名前はアリエル…ありえなーい」
だって
また、ここに来て、もっとたくさんの人を感動させて欲しいなぁーって思いました
アリエル・アッセルボーンさんのホームページはここをクリックhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-21&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AB%EF%BC%9F%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%81%E3%81%84%EF%BC%81(%5E%5E)&time=1644667733844&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D559257 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df335e74900afa%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D559257&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.09 Saturday
- –
- 23:24
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
おぉ!
気がつくと、このブログのアクセスカウンター」は20万アクセスを突破してるではありませんかぁ
読んでくださってるみなさん、ありがとうございます。
とりあえず、今日はこれからギター文化館にお出かけです
これからもよろしくお願いします。https://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-22&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E3%81%8A%E3%81%89%EF%BC%81&time=1644667733845&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D558517 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df1dd088f2482384%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D558517&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.08 Friday
- –
- 13:33
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
今日の出来事
風呂場、洗面台、台所の排水口が臭いので、掃除するのに、塩素系の薬品を使いました
きれいになって、臭みも消えたのですが…よぉーく考えたら、家って下水道じゃなくて浄化槽なんですよねぇ…微生物がみんな死んじゃう
さて、今週末土曜日のギター文化館のミニコンサートは僕の日です
プログラム
魔笛の主題による変奏曲…ソル
ラグリマ…タレガ
スペイン風セレナータ…マラッツ(ダレカ変)
アルフォンシーナと海…ラミレス
森に夢見る…バリオス
こんな感じでお贈りします。
お時間ある方、来てくださいねhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-23&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B&time=1644667733845&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D558372 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df927f77e45d29%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D558372&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.07 Thursday
- –
- 23:17
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
ギターで世界の名曲を
僕が中学1年のころ、NHK教育テレビで、アントニオ古賀さんの『ギターを弾こう』を再放送で見たのを最後に、24年ぶりくらいに、復活したこの番組を見ないクラシックギター愛好家はいないと思います
プロだってきっと見ると思います
これをきっかけにギター人口が増えて、僕もその御相伴(ごしょうばん)にあやかりたいなぁー…なんて考えています
それにしても、田中美里は初心者なのに、手が妙に正しい動きをするなぁ
特権かぁhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-24&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%90%8D%E6%9B%B2%E3%82%92&time=1644667733846&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D558054 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df6ccd1bede189a%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D558054&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.06 Wednesday
- –
- 23:22
- comments(2)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
近所のスーパーで…
近所のスーパーマーケットっていうのは、毎週、何度か、必ず買い物に行くので、話しかけることはなくても、店員さんは、ほぼ全員顔なじみで、ネームプレートまでチェックしちゃってるものです…っていうか、僕はそうです
今日の面白い出来事は、レジで起きました
レジって何箇所も並んでありますが、いつもいるレジ打ち専門のおばちゃん…っていうか、おばあちゃんがいて、僕はその人と目が合った瞬間にニヤーッと微笑みかけられる瞬間と、「98円(上がり調子)、105円(上がり調子)」という、今どき誰もやらないような、時代遅れのレジ打ちエキスパートみたいな上がり調子口調が、ものすごく苦手で、いつもそのおばあちゃんの列は避けて並んでいます
今日、ふと気づくと、3人レジ打ちの人がいるのに、そのおばあちゃんの列に
1人しか並んでないのに、そのほかの列には5人から8人並んでるのを発見
僕と同じこと思ってる主婦の方々は多いんだなぁって思いました
そして、レジ打ちしてるある人が、店内放送で、
「○○さん、レジお願いします。」
って言ってました
店員さんも、状況をよく把握してるようですね
そして、その店内放送をしてたレジ係のおねえさんの列に僕は並んでいたわけですが、僕の順番が次になったときに、なんだか臭かったので、「何の臭いだろう」って思っていたら、僕の順番になって、「315円、98円」って言う口から出てくる酒臭い口臭と、いつもと違う色の濃厚メイクに、一瞬で悩殺されてしまいました
家に帰っても、その人のことが思い出され、しばらく、クラクラしていました
恐るべしスーパーオータニhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-25&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E8%BF%91%E6%89%80%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%A7%E2%80%A6&time=1644667733846&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D557717 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Dfe56556d366bbe%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D557717&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.05 Tuesday
- –
- 22:42
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
自然たっぷり
自然たっぷりな中でウロウロしてみました
天気も良いし、お花もきれいだしぃ…
トカゲも元気だし…
そして、先日、植樹したハカランダは、みなさんの強力な協力で、元気を取り戻しました
自然っていいもんですねhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-26&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%B7%E3%82%8A&time=1644667733847&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D557447 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df2cf562f24af1c2%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D557447&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.04 Monday
- –
- 23:16
- comments(2)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
まだまだだネ!
最近、毎晩のように、自分の録音を聞いていて、気づかされることが、とても多いです
生演奏と録音の違いで一番大きいのは、生演奏は聞き手に入ってくる情報が聴覚からだけでなく視覚からもありますが、録音には視覚からの情報がないということがですつまり、生演奏の場合、聞き手は、聴覚と視覚の2点に分散して神経を使いますが、録音の場合、聴覚だけな分、音だけに集中します
っていう事は…、
生演奏の場合、パフォーマンスという点で、ダイナミックさを上手く使って見せる音楽をしなくちゃいけないし、録音の場合には、音という点で、ダイナミックさはそれほど必要ないけど、濃密、緻(ち)密に計算された音楽性が必要だと思います
そして自分で自分の録音を聞いて思い知らされることは、僕の音楽はまだまだ希薄(きうす)だということです
音に音楽を埋め込むすき間がまだまだあるっていうことです
『テニスの王子様』のセリフじゃないけど、「まだまだだネ」ってボヤキながら、夜な夜な録音したり編集したりしてると、脳みその真ん中より少し左の後ろの方がウニウニムズムズしてきますぅ…なにこれhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-27&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=%E3%81%BE%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%81%A0%E3%81%A0%E3%83%8D%EF%BC%81&time=1644667733848&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D557082 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df2f6b1300895106%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D557082&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.03 Sunday
- –
- 23:26
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
Sさんのギター
某Sさんのギターって書いても、このギターの写真でSさんじゃぁ、すぐにバレバレなんですが…
このギターは、生涯で84本しか製作してない、エルナンデス・イ・アグアド門下のベルサール・ガルシアのギターです
それも、10本中9本はローズウッドのギターを作る中、これはハカランダ使用
音も、調弦の段階で、一音ポーンっと出しただけで、にやけてしまうような良い音で、弦が古くても良い音がするところも含めてエルナンデス・イ・アグアドと似た音なんだけど、それプラス、音に深みと柔軟さがある感じで、アグアドよりは音楽しやすいし、音に集中できそうな感じ
酒井さんは、これを84年当時、新品の格安で購入したそうです
ちょっと弾いて即決だったそうです
一流ギター屋の目利きの素晴らしさを見せられた感じで、とても関心してしまいました
「今度、貸してぇ…コンサートで使ってもいいぃ」
って聞いたら…
「いいよぉ」
って言ってくれたので、お言葉に甘えて使っちゃおうかなぁhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-28&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=S%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC&time=1644667733848&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D556521 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df2143da3f580aba%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D556521&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.02 Saturday
- –
- 22:55
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん
3本の黒田ギター
三本の黒田義正氏作のギターを弾きました
左から順番に、先日弾いたメープルバーズアイ、ラコートモデル、ゴケットモデルです
バーズアイのタイプは先日取り上げましたが、さらにこなれてきて、音の立ち上がりがギターとは思えない独特のパワーがあって、それでいて後からサスティーンも鳴ってくる感じが素晴らしかったです
普通、立ち上がりのアタック音が強い楽器はアメリカの楽器のように、一見、鳴るように思えるが、その後が何も続かないような、物足りなさがありますが、このメープルバーズアイはギターとは思えない響きが、なんともいえない良い響きでした
次に19世紀ギターのゴケットのコピーモデルですが、ゴケットはあまり弾いたことがありませんが、深みがあって良く鳴るが、モダンな感じ+19世紀な感じっていうところでしょうか…
横裏板がウォルナットという伐採禁止の木で、『このー木なんの木、気になる木』のCMに出てくる木です。僕のイメージではココボロの水気を少し軽減させた感じだと思います。
あともう1本、ラコートモデルを弾きました
これ良いですラコートの音のイメージがあるし、横裏板のメープル虎目の音のイメージもありますおススメ
僕は、黒田義正さんにまだ会ったことはありませんが、ギターの良きクラシックな時代の響きと音のセンスの良さに大変注目しています。
僕がもし黒田さんに1本注文するなら、松・メープルのバイオリンニス塗装がいいなぁ
クロダギター工房のホームページはこちらはここをクリックhttps://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.4e067713e19d4fff483536ddc4df18b9.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-29&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Fmonth%3D200706&size=m&text=3%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%BB%92%E7%94%B0%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC&time=1644667733849&type=share&url=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D556257 https://www.facebook.com/v2.5/plugins/share_button.php?app_id=264046217008105&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df23f0323fb592a6%26domain%3Dblog.honey-music.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fblog.honey-music.com%252Ff931b4a9b8ea%26relation%3Dparent.parent&container_width=440&href=http%3A%2F%2Fblog.honey-music.com%2F%3Feid%3D556257&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&width=110
- 2007.06.01 Friday
- –
- 23:46
- comments(0)
- trackbacks(0)
- –
- by さとじゅん