いつもご覧いただきましてありがとうございます。
今回もしゃべって弾いて、楽しく盛り上がってしまいました。
今日もバッハをお見舞いするぞ!のコーナーは毎週やってるリュート組曲1番。後で自分で見返してわかったけど緊張感が強いです。その証拠に右肩が上がりすぎ。全曲弾いた後にプレストだけ弾いた部分を見ると右肩がだいぶ下がってる。それでもミスるけどね。ライブが始まってすぐっていうのは緊張感が強いのはわかってるけど、あえて調子が出る前に演奏してるのは、自分に負荷をかけるためだと言い訳をしておこう。次回もこりずにお見舞いするぞ!
今回も思いつきで曲集を開いて弾いてみたけど、テンポがフラフラし過ぎでしたね。普段からレッスンの時にテンポを決めてから弾き始めましょうって言ってるジャン!!!
カルカッシのニ短調の時にも弾き始める前に調性を確かめてから弾き始めましょうって言ってるくせに、弾き始まったらシ♭を弾き損じてるし。。。
そんなこんなで、ステージであがらない話をブログで書いてるくせに、出来てないという始末の悪さ。。。そんな話をブログに書く時点で僕があがり症だってわかるよね。あがり症じゃなかったら日頃から対策を考えたりしないもんね。
同じ時間たにライブ配信やってたクラシックギタリストのチャンネルを後で見たけど、見習うことがたくさんあるな!だって演奏を聞いていたくなるもん。しゃべりは内容よりしゃべり方だよね。率直で遠慮がないしゃべり方の方が聞いてて楽しいもん。こうやって分析すると、僕との違いは、演奏のレベルと人気の違いだな。演奏のレベルの違い=人気の違いっていうことだな。
とにかく、僕は僕が普段からレッスンで生徒に言ってる内容がライブ配信でもきちんと出来るように努めます。
この動画の一般公開は4/24までです。
チャンネル登録と高評価、よろしくお願いします。
すべてはつながっている。